こんにちは。
婚活歴10年の末、結婚に至ったアラフォーOL、葉花(ようか)です。
これから婚活を始める皆さん・婚活が思うように進まなくて悩む皆さんに、「結婚のためにやることは全部やった!」と胸を張る筆者が、自身の婚活の体験談からアドバイスしようというブログです。
私自身、婚活を10年やってきましたが、振り返ってみた時、婚活を上手く進めるために一番大切だったことは、自分のメンタル面の管理でした。
婚活中は、「本当に結婚できるんだろうか」という将来への不安から、どうしてもネガティブ思考に陥りやすくなります。
ネガティブ思考にまみれ、気持ちが落ち込んでしまうと、毎日が辛くなり、婚活も上手く進みません。
前向きに婚活を進めるために、気持ちを整えるお手伝いができると嬉しいです。
さて今回は、婚活中でも幸せを感じられる方法を、2回にわけてご紹介します。
婚活が上手く進まなくて、幸せを感じられなくなっている人のお役に立てれば幸いです。
関連記事はこちら:
婚活中、こんな気持ちになっていませんか
婚活がうまく進んでいない時、こんな考えに陥っていませんか。
これらは、私が婚活中毎日のように感じていた気持ちです。
私は、いわゆる「婚活ガチ勢」で、休日は朝から晩まで出会いの場に赴いてお相手を探し、
平日は、通勤時間や休憩時間にも、婚活アプリや結婚相談所のサイトでお相手を探し、婚活パーティーの予約や、マッチングアプリで知り合ったお相手にメッセージを送るなど、毎日婚活に明け暮れた生活を、長らく送ってきました。
しかし、全く成果は上がらず、結婚には10年の歳月がかかってしまいました。
その間、私は毎日のように、先ほどの考えに悩まされ、自分を責めて過ごしてきました。
しかし、自分を責めても婚活が好転することはありません。
私の婚活はますます行き詰まり、つらい毎日を送ることになってしまいました。
今考えてみれば、満たされず、毎日不幸で自己否定してばかりの私が、お相手から魅力的に見えるはずがなく、婚活が難航するのも当然だったなと感じています。
しかし、それは反対に言えば、自分自身を満たし、心から幸せを感じていれば、お相手に魅力的な印象を持ってもらうことができるということです。
たしかに、自分や毎日の生活に満足し、幸せに暮らしている人はとても素敵です。
それでは、どのようにすれば、私たちはつらい婚活中でも、幸せを感じることができるようになるのでしょうか。
ここからは、幸せを見つけるための方法をお伝えします。
幸せでいることの重要性に関する記事はこちら:
幸せを感じる方法(前編)
1:幸せを数える
このような思いを持っている人も多いのではないでしょうか。
婚活中は、焦りや不安で、つい「自分にないもの」に目が向きがちです。
そのうち、
- 自分は若くない
- 美人じゃない
- オシャレじゃない
- 会話やお店選びのセンスもない
など、自分にないものばかり気になって、自信を失うことになりやすくなります。
ないもの探しを始めると、キリがありません。
だからまずは「自分がすでに持っている幸せ」を数えることから始めましょう。
たとえば、
- 今日も健康に過ごせた
- 友人が励ましてくれた
- 同僚と些細なことで笑い合えた
- 家族が応援してくれた
- 美味しい食事を楽しめた
このような日常の小さな幸せに感謝してみましょう。
感謝は心を満たす最強のツールです。
すでに自分が持っている幸せを数えることで、心が満たされ、前向きな気持ちになれます。
おすすめは、「感謝日記」を書くことです。
私は毎朝モーニングページを書いているのですが、この中に、毎日新しく3つ感謝することを書く「感謝日記」のページを設けるようにしています。
私は10年も婚活をしていたので、その中で自己肯定感はペラペラにすり減り、「自分は足りない」「ダメだ」というネガティブ思考が染みついてしまっていました。
しかし、「感謝日記」を始めたことで、少しずつ思考がポジティブに変わっていくのを感じられるようになりました。
その結果、
- 自分は足りていない
- もっと頑張らなくては
と、自分を追い込むことがずいぶん減ったように思います。
日常の些細な幸せに目を向けられるようになると、不思議と気持ちが明るくなり、幸せを感じやすくなります。
「何もかも足りない」と感じている人向けの記事はこちら:
「モーニングページ」「感謝日記」についての記事はこちら:
2:楽観的になる
婚活では、失敗や拒否を経験することがあります。
しかし、それはお相手との相性が合わなかったというだけで、どちらが悪いという話ではありません。
そのたびに深く落ち込んでいると、身も心も持ちません。
婚活での失敗や不安に心が引っ張られたら、意識して楽観的な未来を描くことが大切です。
未来に対してポジティブなビジョンを持つと、行動が前向きになり、不幸な気持ちはなくなります。
婚活に悲観的な気分になったら、意識的に自分にとって最高の未来を想像してみてください。
例えば、
- 理想のお相手と笑顔でデートをしている姿
- 理想のお相手と穏やかで幸せな日々を送っている姿
など、自分はどこにいて、どんな洋服を着ているのか、できる限り具体的に、明るい未来を描いてみてください。
自分の姿をイメージすることは「心の映画館」とも言われています。
目標を叶えた、ポジティブな自分の姿を上映すれば、心が前向きなエネルギーで満たされるようになります。
そうすれば、ネガティブな気持ちは消え去ります。
同時に、楽観的な気持ちは、表情や態度に現れ、周囲にも良い印象を与えます。
関連記事はこちら:
3:比較しない
このようなシチュエーションに出くわしたことのある人も多いのではないでしょうか。
婚活が上手くいっている人と、そうでない自分を比べて、落ち込んだ経験がある人は多いのではないかと思います。
時間もお金も使って一生懸命婚活に励むのに、いい結果が出ない。
そんな時に、他の人が先に結婚することになると、「どうして自分は結婚できないんだろう」と思い悩んでしまうというのは婚活中によくある悩みです。
そんな時、つい「他の人は結婚しているのに自分は…」と、自分を責めてしまいがちです。
しかし、人と自分を比べると、必ず不幸になります。
多くの場合、他人の「光」の部分を見て比較するので、総合すると「自分はダメだ」という気持ちが優勢になるのが普通だからです。
婚活は、よく山登りに例えられます。
登る山は各人によって異なり、その難易度もコースもそれぞれです。
だから、他人と比較することは何の意味も持ちません。
他人を気にするよりも、自分が確実に前に進んでいることを評価しましょう。
関連記事はこちら:
4:親切にする
他人に親切にすることで、自分を幸せにすることができます。
親切な行為は、自分自身の心を豊かにしてくれます。
たとえば、配達員さんやコンビニの店員さんに「いつもありがとう」と伝えるだけで、心が温かくなったという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
人間は、人に親切にすることで、「幸せホルモン」として有名なオキシトシンが分泌され、幸せを感じるようになるのだそうです。
つまり、親切を習慣化することで、毎日を幸せに過ごすことができるということです。
自分が幸せに過ごせるようになるために、普段の生活の中で、ちょっとした親切を心がけてみてください。
- エレベーターは「開」ボタンを押してあげ、最後に下りる
- 扉は次の人のために押さえてあげる
- 電車で席を譲る
親切を大げさに捉えず、こんな些細なことでも習慣にすると、幸せを感じられるようになります。
親切を習慣にする方法としてお勧めなのは、「親切日記」を書くことです。
「親切日記」とは、精神科医である樺沢紫苑先生が『精神科医が見つけた3つの幸福』の中で提唱しているワークの1つで、親切にしたことを日記に書いていくというものです。
私は毎朝、「モーニングページ」を書いていますが、この中に「親切日記」を取り入れています。
私は、結婚までに10年もかかってしまったので、自己肯定感は下がりっぱなしの毎日を送っていました。
しかし、「自分はダメだ」と感じていても、人に親切にすることはできます。
毎日些細な親切を重ねることで、
という感覚が得られ、「私って案外やるなぁ」と自信をもつことができるようになってきています。
「自分はダメだ」「欠けている」と、自分を責める気持ちに振り回されることが減り、少しずつ自分をポジティブに捉えられるようになってきています。
婚活においても、そのポジティブさは、自然と魅力として表れるはずです。
幸せを感じるために、ぜひ他人に親切に接する習慣をつけてみましょう。
関連記事はこちら:
5:今ある人間関係を大切にする
婚活をしていると、どうしても新しいお相手との出会いや、将来のパートナー探しに意識が向きがちになります。
しかし、家族、友達、職場の仲間など、今自分のそばにいる人たちも、同じくらい大切な存在です。
婚活が停滞している時は、誰しも孤独を感じやすくなります。
誰とも心を深く通わせることができない状況が続き、孤独がずっしりと心にのしかかった毎日を送ってきました。
私と同じように、婚活中孤独を感じたことのある人も多いのではないでしょうか。
孤独を感じた時は、身近な人とのつながりを再確認してみましょう。
応援してくれる友人や家族、一緒に婚活を頑張る仲間との時間を取って、感謝の気持ちを伝えましょう。
「いつも応援してくれてありがとう」「あなたのおかげで頑張れる」と素直に伝えるだけでも、関係が深まります。
また、身近な信頼できる人に相談することで、新しい視点を得られることもあります。
今ある人間関係を大切にすることで得られる安定感や安心感は、自分を幸せにしてくれます。
6:熱中できることをやる
婚活に全力を注ぐことも大切ですが、それだけでは疲れてしまいます。
自分が本当に好きなこと、没頭できることに時間を使うことで、気分転換やリフレッシュができ、幸せを感じることができます。
婚活が思うように進まないときは、自分の全エネルギーを婚活だけに注ぎがちです。
しかし、停滞している時は視野が狭くなりやすいので、さらなる行き詰まりを生む原因になることもあります。
婚活に疲れて幸せを感じにくくなっている時は、婚活以外の熱中できることに没頭するのがお勧めです。
何かに没頭している時、人間は幸せを感じると言われています。
自分が楽しいと思えること(例えば、料理、旅行、読書、アート、フィットネス、ハイキングなど)を取り入れてみてください。
資格を取るなど、達成感を得られる目標を設定するのもお勧めです。
夢中になれるものを持つ人は、他人から見ても輝いて見えます。
様々な活動を通じて自分自身が充実していれば、それが自然と自信や笑顔につながります。
人間的な魅力を高め、結果的に良い出会いを引き寄せることになります。
まとめ
今回は、婚活が停滞して「幸せを感じられない」というお悩みをお持ちの人に向けて、婚活中でも幸せを感じられる方法について、お伝えしました。
婚活中は、自分の足りないところや欠けているところを見つめる機会が多くなるので、ネガティブ思考に陥りやすくなります。
しかし、自分を責めて否定してばかりいると、婚活が上手く進まないどころか、日常生活にも悪影響を及ぼしてしまいます。
もし今婚活が上手く進まず、幸せを感じられなくなっているのであれば、これらの方法を試してみてください。
婚活中は、誰しも、孤独を感じたり、自信を失ったりする経験をするものです。
そんな時は、まずは自分自身を幸せにするための行動を起こしましょう。
自分自身を満たし、心から幸せを感じることは、人生を豊かにし、素敵な出会いを引き寄せます。
婚活中は、迷いや不安を感じることの連続だと思います。
それでも、一歩一歩進もうとしていることは、とても素晴らしいことだと思います。
もし辛くなったら、自分を責めずに、少し立ち止まってください。
そして、自分が好きなことや心が温かくなる瞬間を大切にしてください。
そんな時間がきっと、心の余裕と笑顔を届けてくれます。
その笑顔が素敵な出会いへの扉を開いてくれるはずです。
いいお出会いがありますように。
心からお祈りしています。
婚活中でも幸せを感じられる方法その2はこちら:婚活中でも幸せを感じられる方法(その②)
コメント